GWファシリテーション大学 2012のご案内

ゴールデンウィーク前半の4/28から30日に、GWファシリテーション大学 2012にて、ワークショップをやります!


僕は、3つのワークショップを担当しています。

一つ目は「感じることを知ろう」というテーマ
メタ認知ー感じていることを感じる/伝える/知るためのボキャブラリーを豊かにしていくことで、感覚・感情の変化をより細かく感じ、感じ方のパターンを知り、自分や他人との対話を豊かにしていくワークをやります!



二つ目は「未来のビジョンを描いてみよう!」というテーマ
楽しかったこと、ワクワクしたこと、夢中になったこと…。アタマで考えるだけでなく、手を動かし、イメージしながら、あなただけの未来のビジョンを描きます。



三つ目は「あなたはどんな風に話を聞いてるの?」というテーマ
ペアになって会話を行い、録音した音声を聞返しながら、聴き方による話し手への影響、話し手の感覚や感情の動きを観察していくワークをやります!



日常的なコミュニケーション、人と安心して関係をつくり、本来の自分の感じていることを伝え合う/認め合い、本来の自分として生きていくために必要だと僕が感じる3つのテーマ。みなさんと共有してみたいと思っています。

定員20名、最少遂行人数12名のところ、まだ申込は数人という大チャンス。ピンと来た方は、ぜひ参加してくださいね〜。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ワークショップ リコ プレゼンツ!!
愉快なアクション・スクール
GWファシリテーション大学開催!!


様々な問題が複雑に絡み合っている今、問題の周辺にいる人たちそれぞれがお互いの力を出し合って、解決する技術が必要になってきました。リーダーは、メンバーの力を引き出すことが求められ、「ファシリテーション」という技術が助けになることが分かってきました。
このような流れの中で、企業やNPOや行政での講座や研修、震災復興支援施策まで、ファシリテーションが取り入れられています。


お互いの違いを認め合い、活かし合うことに、貢献できる技術であるファシリテーション


講師の方々も、それぞれ個性的な面々です。
今回のテーマは、「自分の至福の追求から始めるファシリテーション」です。自分の好きなモノやコトは一体なぁに?から始まるファシリテーション講座です。


もちろん、ファシリテーションを知らない人も、十分学べる内容になっています。
GWのまとまった時間にゆっくり、じっくりファシリテーションの感覚を身にしみ込ませたい人、こんな機会じゃないと普段はなかなか講座とか受けられない人、 もう少し引き出しを増やしたい人 ぜひ、本大学にいらして下さい。


講師6人の講座を堪能できる三日間をお届けします。

講師:福島毅/後藤真/田中絢也/栗林賢/しらたひろこ/菊地敦子


2012年4月28日
今さら聞けない 「ファシリテーション初級・体験講座」
  〜 っていうか、、「ファシリテーション」って何?〜


■ワークショップ1:「こころのふろしきを用意するワークショップ」

今回のプログラムで感じたことや気づいたことをしっかりとお土産として皆さんの日常に持ち帰ってもらうために、最初のプログラムではお持ち帰り用のこころの「ふろしき」を用意する、そんな時間を皆さんと作れたらと思っています。



■ワークショップ2:「感じていることを知ろう!」

感じていることを感じる/伝える/知るためのボキャブラリーを豊かにしていくことで、感覚・感情の変化をより細かく感じ、感じ方のパターンを知り、自分や他人との対話を豊かにしていきます。



■ワークショップ3:「未来のビジョンを描いてみよう!」

あなたはどんなことをしている時に幸せを感じますか? 楽しかったこと、ワクワクしたこと、夢中になったこと…。アタマで考えるだけでなく、手を動かし、イメージしながら、あなただけの未来のビジョンを描きます 。





2012年4月29日
使える!ファシリテーターのための「コミュニケーション・スキルアップ講座」


■ワークショップ1:「あなたはどんな風に話を聞いてるの?」

ペアになって会話を行い、録音した音声を聞返しながら、聴き方による話し手への影響、話し手の感覚や感情の動きを観察していきます。聴き方についてに話し手と聴き手が一緒に振返り、聴き方とその影響に関する意識を高めていきます。



ワークショップ2:「手ごわい相手のロールプレイ」

手ごわい相手(場を支配する人、場を無視する人)にどう対処するかの実践
手ごわい相手のエピソード(参加者ダイアローグから拾う)



ワークショップ3:「そもそも会議」

「お金のいらない国(長島龍人)」をテーマに そもそも会議
 ”そもそも会議”概略説明・ルール説明
 そもそも会議本編
 リフレクションとダイアローグ「お金のいらない国」に近づくために。





2012年4月30日
自分自身とちゃんと対話してみる「セルフ・ファシリテーション基礎講座」
〜大切なひとを大切にするための、「ジブンコ」ワークショップ 〜


ワークショップ1:「ジブンコ」

ジブンコは、自分自身と
「向き合う」→「話し合う(聴き合う)」→「やり直す」ためのツールです。
ジブンコとの出会いや再発見を通して、自分自身との対話(セルフ・ダイアローグ)
を楽しみたい方、ご参加をお待ちしてます♪




ワークショップ2:「クロージング」




会場は、都内から宇都宮線普通で約1時間半のところに有ります。
(最寄り駅:JR宇都宮線石橋駅、駅からバスで10分程度)
駐車場も有りますので、ちょっとドライブ気分でぜひ!!
(最寄りIC:宇都宮・上三川、インターおりて10分ほど)
高崎方面から車で約1時間!!(高速で)


近くのビジネスホテルはシングル素泊まり1泊4300円から
広い空に静かな夜付きです。


日時:2012年4月28日(土)29日(日)30日(月) 10:00〜18:30
会場:栃木県内某所(お申し込みされた方に、個別にお知らせします)
参加費:
4/28 9900円 4/29 9900円 4/30 6600円
通し:26400円のところを23850円
詳しくはこちら!!
http://www.re-co.ws/u-act/school_2012GW_univ.html



講師
福島 毅(ふくしま たけし)
千葉県立東葛飾高校情報科•理科(地学)教諭。教科「情報」を教える傍ら、対話や問題解決を中心としたワークショップを企画•運営。柏まちなかカレッジ副学長。


後藤 真(ごとう まこと)
臨床心理士福島県福島市生まれ。10年におよぶ長期アメリカ留学(フェアフィールド大学院教育学部夫婦家族療法研究科修士課程修了)を経て2002年に 帰国。現在は地元福島に拠点を置き、ジン・リキ ファシリテーション代表として全国的に活躍中。コミュニケーションのスキルアップをテーマとした、シンプルで深いワークショップには定評がある。プロのファシリテーショングラフィッカー、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー桜の聖母短期大学講師としての顔も持つ。


栗林 賢(くりばやし さとし)
感性開拓研究家/感性開拓コーチ。慶應義塾大学SFC研究所研究員/大学講師(横浜美術大学湘北短期大学文教大学)。自らが感じていることを感じる”メタ認知”の実践研究を通して,自分の声を聴き,自らを突き動かす要素に気づくことで,自分に合う/自分を高める/自分を活かす生活を創造していく生き方を探究している。 インタビューやカウンセリングの聴く態度や方法を学び,対話相手の感覚感情の変化を捉えることも実践している。言語/身体/芸術表現を通したアウトプットを通して,自らの感覚や感情の変化に気づき,感覚や感情をより素直に伝え合いながら人間関係を築く方法を探求している。


田中 絢也(たなか じゅんや・じょなさん)
田中絢也(たなかじゅんや・じょなさん) 青山学院大学大学院社会情報学研究科の社会人向けプログラムにて参加型の場づくり手法やファシリテーションを研究するしながら、東日本大震災の復興支援に取り組むアメリカのNGOのプログラムオフィサーとして勤務している。 高校時代にユニセフの活動で世界会議に参加するなどし、高校卒業後アメリカの教養大学にて心理学を専攻し卒業。 日本に帰国し、環境、開発、人権問題に関する若者向けの会議やイベントの運営に携わる。 共感や内省をキーワードとして場づくりに取り組んだり、質問の仕方やアイスブレイクなどについて研究しています。


しらた ひろこ
ネイチャーセラピーワーカー/ビジョンプロデューサー/シュタイナー土曜学校教師/学生時代より子ども会シニアリーダーの活動を通じて子どもや自然と関わる。大学で児童文学を専攻する中でシュタイナー教育と出会い、教員養成コースで学び始める。平日はマーケティング会社でクリエイティブディレクターとして働く傍ら、週末にシュタイナー土曜学校で小学生の子ども達を指導している。マーケティング、心理学、アートセラピー、ネイチャーゲーム等の手法を用い、各種ワークショップ・セミナーを開催。フィールドを活かしたワークや、参加者の気づきを深めるシェアワークを得意とする。


菊地 敦子(きくち あつこ)
宇都宮愉快市民。幼少時代からダンス、中学から合氣道で汗を流し、デザインや造形作品を作りながら、現在も愉快な日々を送り続けている。ワークショップやファシリテーションは2009年からBe-Nature Schoolや日本ファシリテーション協会で学び始める(現在も継続中)。冬は赤の革ジャンがトレードマーク。ワークショップ リコ代表 としてファシリテーション講座やまちづくり系イベントの企画等を開催している。